左の透明なプラスチックスタンドは黒と2色あって日本製、右は強力なすべり止めでくっつくタイプ。

出力ケーブル付けたPSPと普通の携帯より若干重い、今は無線でしか使って無いアドエスの2つを乗せてみた。
プラスタンド。キャンドゥでも同じ商品を見た。安定感はあるが携帯を置くスタンドとしてはやや大きめな印象を受ける。


すべり止めスタンド。表面がベッタリしていて汚れて付きにくくなったら水洗い+自然乾燥で復活するらしい。スッキリした外観の割に、これが想像したよりよく止まる。ギリギリ上の方とか少々無茶な置き方でも落ちないから凄い。


どちらも手に入らない、って時はダイソー等でも買える小さな額縁スタンドが代用として使える。一見モバイルとは無関係なアイテムだが、広げてみるとDSでもスマホでもサイズに納まる物なら何でも乗せられる。
チューナーが乗ってても余裕の安定感。上部をセロテープで固定して車用かキッチン用の滑り止めマットを敷けば倒れる心配もほぼ無くなる。机上でワンセグ見るにはこれが一番いい角度ではあった。


あとおまけで最近アナログゲーム熱復活している所で、ボロボロのトランプ新調したついでにセリアで花札も調達。こいこいとはちはちの説明書付き。花札や横に置いてある事の多い小箱かるたはキャンドゥや得々屋でも見掛けるが、置いてある率半々なので探す場合は注意。(子供客が多いと入荷率が低い?)

ダイソーには花札模様のトランプがあるので、それを使えば2種類のカードゲームに対応出来たりする。