自分は筆者ほど細かい観察眼は持ってないが、スリムな人とそうでない人との時間の使い方とか共感できるところは多い。
スリム美人の生活習慣をマネしたら 1年間で30キロ痩せました

もっと! スリム美人の生活習慣を真似したら リバウンドしないでさらに5キロ痩せました

春ぐらいからダイエットを続けてて(→当時の記事)、
秋にようやく10キロ落ちて(ウエストは-13cm)今もじわじわ落ちていってるので続けてるといった現状。
3食間食あり運動激軽という超ゆるダイエットでも10キロ落ちるとかどれだけ食ってたのかと思ったわ。
太り始めにもっと自分に合うダイエット法を把握してれば……とすら考えたほど。
体調面ではやっぱりアレルギーが少しマシになってる。
服も去年までピチピチで処分を考えていたお気に入りの上着がすんなり着れるようになったのは嬉しかった。
BMIは標準になって一番太ってた時に買ったズボンが落ちる状態だが、
まだまだ見た目痩せているとはほど遠いから最低でも太った期間分ぐらいは気を抜かないよう継続していきたい。
今続けてるのは食べた物記録とカロリー計算、軽い筋トレ、ラジオ体操やカーヴィーなどのエクササイズ、時間のある日だけウォーキング。
3DS買ってからすれ違いシリーズやりだしたおかげで歩く機会は増えた。
自分が体重を確実に落とすのに必要なのはとにかく筋力と柔軟性だと思いストレッチ優先で行ったのが良かったようだ。
運動は週1でまとめてやっても効かないといわれてるから続けられる難易度で日を空けないようゆるゆるやってる。
持病で激しい運動ができないのもあるけど、自分の体力に合わない運動無理にやってたら続かなかったろうな。
食事制限はベタなところでご飯と揚げ物を若干減らした程度。
酒がアレルギーで触ることもできずスイーツもほとんど口にしないから場合によっては参考にならないかもしれないが、
カロリーある物ではっきり食べなくなったなと思うのはパン・麺類とマヨネーズ。
マヨネーズはノンオイルドレッシングやペッパー類で代用するようになってから使う量が激減した。
飲み物もコーヒーやコーヒー味の乳飲料が大好物だったのを付き合い程度に抑えて
家では紅茶と冷えにくい系統のお茶へ変えたら冷え性で起こる足先の痛みもマシになった。
たまに摂取カロリーが1日2000kcal超えることもあるけどバランスが悪くなければ重く見ていない。
余分に食べてしまってもそこで諦めないことが大事だと記録続けてて感じた。
それと最近はストレス対策などのメンタルケアでヨガも簡単にだが行うようになった。
ヨガは雑誌の付録で付いていた小冊子のものをやってみたら非常にリラックスできたから、もうちょっと細かいプログラムをやってみたいと思いムック本を見ながら。
身体が硬いから背骨をガッツリ曲げる動作はできないものの、呼吸にさえ気を付けていればゆるめに行っても効果があるのと
月経期間で下腹に負担のかかる体操ができない時もできるのが良くて寝る前やカーヴィーの代わりにやってたりする。
体が硬い人のためのヨガ Basic Lesson

1日1ポーズ 28daysヨガ―体がかたくてもOK! おやすみヨガで心と体をリセット

あと痩せた跡やら顔がたるまないようマッサージは大事。
ラベル:ダイエット