
減ると自然に底が上がっていくタイプでカラーは白黒2色、入るティッシュは標準サイズ3個まで。同じ棚に折り畳んで売られていた6個入りのは1個使用+残りはストック収納という感じの品だった。他はミーツでもティッシュが減ってきたら手動でストッパーを押し上げて使うタイプの品を見た。こちらは蛍光ピンクやグリーンもあってカラフル。
底から見たバネ。昔は箱ティッシュの底に付いてるつまみを引き上げるのが習慣だったが今ではそれすらやらなくなった事を思い出した。

1つ入れてみたが、バネが強いので量が少なくてもズレ無い。ティッシュは袋に入れたまま使えるので、引っ掛かって破れてしまうなら袋のまま入れておく方が良いかもしれない。(底が空洞だから袋ある方が良さそうだが)

ダイソーの物と言えば最近これで失敗した。セリア系列のより個別差激しいらしいがこれは読み込み不可だった。見た目がとても良いだけに勿体無い。

家ではいろんなメディアを読むリーダーが必要なのでこちらのマルチタイプを使用している。メモリースティックだけでも面倒なのにxDピクチャーカードがまだ現役だからなぁ…MicroSDはアダプタ使ってSDカードとして読ませてるわ。

サンワサプライ USB2.0マルチカードリーダライタ(43種対応) ADR-MLT25 W
ラベル:ダイソー